お知らせ
- 【再掲載】年末年始の診察について [2024.12.24更新]
-
年末年始の診察について再度お知らせいたします。
年内は12月28日土曜日まで診察致します。
年始は1月4日土曜日から診察を再開致します。
よろしくお願い致します。
- コラムを更新しました。 [2024.12.24更新]
- 患者様の目線に立つことの重要性【第2回院内研修会】
- 12/18(水)午後休診のお知らせ [2024.12.17更新]
-
12/18(水)午後は院内研修のため休診となります。
- 脳ドックガイドブックを作成いたしました [2024.12.17更新]
-
脳ドックをより効果的に活用し、脳の健康を守るためにぜひご活用ください。脳ドックガイドブック
- コラムを更新しました。 [2024.12.02更新]
- 誰もが安心できる場所を目指して~認知症ケア専門士より~
- コラムを更新しました。 [2024.11.25更新]
- 急変時対応【第1回院内研修会】
- 11/20(水)午後休診のお知らせ [2024.11.19更新]
-
11/20(水)午後は院内研修のため休診となります。
- インフルエンザワクチン【区の助成について】 [2024.11.18更新]
-
高齢者等を対象とした季節性インフルエンザ予防接種の接種助成期間は令和7年1月31日(金曜)までです。
お早めにWEBまたはLINE、お電話でご予約をお願い申し上げます。
- 年末年始の診察について [2024.11.16更新]
-
年末年始の診察についてお知らせいたします。
年内は12月28日土曜日まで診察致します。
年始は1月4日土曜日から診察を再開致します。
よろしくお願い致します。
- 脳ドック開始のお知らせ [2024.11.12更新]
-
脳ドックを開始いたしました。
詳しくはこちらのページをご覧ください。⇒脳ドック
ご予約はWEB、またはLINEから受付しております。
ごあいさつ
はじめまして、院長の井上剛(いのうえごう)です。
ねりま脳神経外科は地域のみなさまの脳のかかりつけとして、みなさまが「安心」頂けるクリニックを目指しています。
日常でよく経験する頭痛やもの忘れ・めまい・まひ・しびれなど、脳の病気かなと思うときや頭をぶつけてしまったとき、
脳の病気の原因となる生活習慣病(血圧やコレステロール、血糖や尿酸が高い)が心配なときなど、些細なことでも気になることがあればお気軽にご相談ください。
・日本脳神経外科学会 専門医
こんな症状ありませんか
当院で対応する病気
脳神経外科
生活習慣病
その他
当院の特徴
-
頭痛専門医による頭痛外来
みなさまが抱える不安な頭痛を頭痛専門医が診察します。頭痛患者さまの辛さに配慮した待合室もあり、必要時はMRIやCTを用いて心配な頭痛でないかを検査し、可能な限り当日結果をお伝えします。お薬やそれ以外の方法による頭痛への対処法についてもアドバイスいたします。
詳細はこちら
認知症の診断と治療
もの忘れが心配な患者様やそのご家族様の診察を東京都認定認知症サポート医が行います。認知症ケア専門士の看護師と共に認知機能検査やMRI,CT、血液検査などを通して診断し、大学病院や専門病院とも連携しながら患者様や家族様の負担軽減に努めます。
詳細はこちら-
MRI、CT、エコーなど
充実した検査機器AI技術による画像処理機能を搭載したCanon社製1.5テスラMRIを導入しています。検査時間がより短く、より鮮明な検査可能で苦手な方でも比較的安心して検査を受けることができます。その他CT、超音波(エコー)、レントゲン、心電図、CAVI/ABIを備えています。
詳細はこちら
脳卒中の早期発見・予防
お顔や手足のまひ、めまい、しびれなどの脳卒中を疑う症状に対し早急に検査を行い、早期診断に繋げます。また脳卒中予防のために大切な生活習慣病、動脈硬化、睡眠時無呼吸症候群の検査・治療も行っています。
詳細はこちら
脳ドックによる
病気の早期発見脳の病気を早期発見するための脳ドックを行なっています。症状はないけれどもご家族に脳の病気をした方がいたり、親しい方が脳の病気になり心配されている場合には脳ドックが有用です。
詳細はこちら
交通案内
〒176-0001
東京都練馬区練馬1-18-8 犬丸ビル2階
練馬駅から徒歩2分
大きい地図はこちら
-
診療時間
月 火 水 木 金 土 日 10:00~13:30
受付は13:15まで● ● ● / ● ○ / 15:00〜19:00
受付は18:45まで● ● ● / ● / / 休診日:木・日・祝・第3水曜午後(院内研修のため)
○9:00~13:00 受付は12:45まで -
交通案内
東京都練馬区練馬1-18-8 犬丸ビル2階練馬駅から徒歩2分