メニュー

レントゲン(X線)検査

レントゲン(X線)検査とは

X線を人体に照射し、組織ごとのX線の透過しやすさの違いを利用して画像を得る検査です。

透過したX線は背面にある検出器で捉えられ、到達したX線の量に応じて白黒のコントラストが変化します。

一般に、X線を透過しやすい組織(肺など)は黒く、透過しにくい組織(骨など)は白く描出されます。

簡便で短時間で行えることから、放射線を用いた検査の中でも最も広く普及している検査です。

 

当院の装置の紹介

Canon製のX線撮影装置「RADREX」を導入しています。

自在に可動する装置により、さまざまな距離や角度から目的部位を的確に撮影することが可能です。

また、検出器のデジタル化により、撮影後すぐに画像を確認できるため、検査をスムーズに進めることができます。

さらに、患者様一人ひとりに応じてX線の線量が自動的に最適化されるため、小さなお子様でも安心して検査をお受けいただけます。

(実際の装置)

 

検査の流れ

① 一階の検査フロアへご案内します。

② 必要に応じて、ロッカーにてお着替えをしていただきます。

③ 検査室に入室後、お名前・撮影部位・妊娠の有無などを確認させていただきます。

④ 技師の指示に従って、検査部位に応じた体勢をとっていただきます。

⑤ 撮影を行います。
※検査の目的により、複数枚撮影する場合がございます。

⑥ 画像を確認し、問題がなければ検査終了となります。

 

所要時間

部位にもよりますが、入室から退室までおよそ5分程度です。

 

注意事項

〇妊娠中の方、妊娠の可能性のある方は検査はできません。

  • 診療時間

     
    10:00~13:30
    受付は13:15まで
    15:00〜19:00
    受付は18:45まで

    休診日:木・日・祝・第3水曜午後(院内研修のため)
    ○9:00~13:00 受付は12:45まで

  • 交通案内

    クリックしてGoogleMapを表示

    東京都練馬区練馬1-18-8 犬丸ビル2階

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME