メニュー

受診のご案内

当院では、お仕事で忙しい方にもスムーズに受診いただけるように、予約や診察、会計についても最新のシステムを導入し、午後は19:00 まで、土曜は13時まで診療を行なっています。

脳神経外科専門の医師と、看護師、技師が共同して検査・治療にあたります。気になる症状があれば、まずはお気軽にご相談ください。

 

  • 月1回、マイナンバーカード、もしくは健康保険証、資格確認書を窓口にてご提示ください。
    ※【資格情報のお知らせ】のみでは保険適用とはなりません。
  • 現在服用中のお薬があればお知らせください。薬局からの説明の文書、お薬手帳をお持ちの方は持参してください。
  • 紹介状や他院での検査結果、健診結果をお持ちの方はご持参ください。(なくても診療は可能です。)

 

薬局・処方について

お薬は、原則院外処方箋を発行します。かかりつけ薬局もしくはお近くの保険調剤薬局にて投薬を受けてください。お薬手帳をお持ちの方は、受診時に持参してください。

 

ご予約について

診療は予約優先制で、当日予約も受付けております。

WEBLINE・電話で診療のご予約をいただけます。初診で診察券番号がなくても予約可能です。

診察時に「次回は検査を受けてから診察をしましょう」と言われた場合も検査の予約とその後の診察をセットでご自身で予約することができます。

また一度予約した検査や診察についてもWeb上でご自身にて変更することができますので、ぜひご活用ください。


また、急変時はできる限り速やかに対応いたしますのでお電話にてご連絡ください。
(症状や診察内容等により順番が前後することがありますが、ご理解をいただきますようお願い致します。)

 

※当院はご予約優先で診療を行っておりますが、混雑時には1時間半~2時間半ほどお時間をいただく場合もございます。

診療開始直後は比較的すいておりますが、曜日によっても状況が異なりますので、予約サイトでの確認やお電話にてお気軽にお問い合わせください。

また、Instagramストーリーでも当日の空き状況を随時お知らせしています。

お待たせしてしまうことがあるかもしれませんが、必ず診療を行い、患者さまが安心できる医療を提供できるよう努めております。

 

事前Web問診

当院では診察をよりスムーズに進めるために事前問診を取り入れています。来院されてからクリニック内でご入力されても構いませんし、来院までの空き時間にお持ちのパソコンやスマートフォン・タブレットでご入力頂ければ、よりスムーズに診察を行うことができます。

 

プライバシー

当院では患者さまのプライバシーに配慮し、受付の際に番号を発券いたします。診察や検査、お会計の際にはこちらの番号でお呼びします。

 

お会計について

自動精算機にて、現金・クレジットカード・交通系IC・コード決済(PayPay, 楽天ペイ、d払い、au PAY)でお支払いいただけます。

[クレジットカード]

VISA/Mastercard/JCB/AMERICAN EXPRESS/Diners Club INTERNATIONAL/DISCOVER

[交通系ICカード]

PASMO/Suica/ICOCA/SUGOCA/nimoca/はやかけん/manaca

[QRコード決済]

PayPay/d払い/楽天ペイ (R Pay)/au PAY

 

オンライン診療のご案内

当院では、再診の方にはオンライン診療をご利用いただけます。
頭痛などの症状が辛く当日の通院が難しい方、通院時間を減らしたい方、感染リスクを減らしたい方はご利用ください。(初診の方は外来受診のみです)

 

オンライン診療のご予約について

オンライン診療は完全予約制です。Web予約よりご予約いただけます。ご予約の際には以下注意事項についてご確認ください。

 

  • 医師がオンライン診療を不適当と判断した場合には対面での診察となる場合がありますので予めご了承ください。
  • 厚生労働省の指針に基づきオンライン診療は原則連続2回までとさせて頂きます。(3回に1回は外来受診にお越しください)
  • 保険証もしくは資格確認書を予約時にアップロードしてください。(資格情報のお知らせのみでは保険適用にはなりません。)
  • 来院時と保険情報が異なっている場合は、現時点ではオンライン診療をご利用いただくことができません。
  • オンライン診療を受けられる際には通信管理費として診察料や処方箋料とは別に¥500を頂戴致します。
  • オンライン診療のお支払いはクレジットカードによるWeb決済のみとさせて頂いております。

 

地域連携医療機関病院・連携施設

高度な検査や入院治療が必要な場合、専門性を要すると判断した場合は、
連携している地域の基幹病院・専門医療機関・クリニック・連携施設へ適切にご紹介させていただきます。

 

患者さまへのご案内(保険医療機関における書面表示)

当院は保険医療機関の指定を受けており、下記の事項についてご案内いたします。

1. 明細書発行体制に関する事項

当院では、診療内容が記載された明細書を無料で発行しております。

2. 医療DX推進体制整備加算・医療情報取得加算に関する事項

当院は医療DX推進体制整備加算および医療情報取得加算を算定しています。
オンライン資格確認等システムを通じて、患者さまの診療情報(薬剤情報、特定健診情報等)を取得・活用し、質の高い医療の提供に努めています。

3. 情報通信機器を用いた診療

当院では、情報通信機器を用いたオンライン診療を実施しております。
対象となる患者さまや診療内容については、事前にご説明し、同意を得た上で実施いたします。

4. 画像診断管理加算(CT/MRI)

当院では、CTおよびMRIを設置しており、画像診断管理加算を算定しています。

5. 施設基準に基づく届出事項

当院は、地方厚生局に以下の加算に係る施設基準を届け出ており、これを満たしております。

  • 画像診断管理加算
  • 医療DX推進体制整備加算(医療情報取得加算を含む)
  • 情報通信機器を用いた診療

6. 夜間・早朝等加算に関する事項

当院の診療時間は以下のとおりです。
【平日】10:00~13:30/15:00~19:00(木曜休診)
【土曜】09:00~13:00
平日18:00以降、土曜12:00以降の診療については、初診・再診ともに夜間・早朝等加算を算定しております。

7. 一般名処方加算に関する事項

後発医薬品がある薬剤について、患者さまにご説明の上、商品名ではなく一般名(有効成分名)で処方することがあります。

8. 長期処方・リフィル処方箋について

長期処方やリフィル処方箋の発行については、患者さまの病状に応じて、医師が判断のうえ対応いたします。

9. 後発医薬品のある先発医薬品(長期収載品)の選定療養

後発医薬品がある薬剤について、患者さまの希望により先発医薬品を使用する場合は、差額の一部をご負担いただくことがあります。

※保険外負担に関する事項

オンライン診療の通信費について

当院では、オンライン診療を実施しております。オンライン診療をご利用の際は通信費として500円(税込)を頂戴しております。ご理解よろしくお願いいたします。

診断書発行にかかる費用について

当院では、以下の診断書発行に際し実費をご負担いただいております。

  • 簡易診断書:3,300円(税込)

  • その他の診断書:5,500円(税込)

※診断書の内容や用途によって、発行までにお時間をいただく場合がございます。詳細については、受付までお問い合わせください。

 

医院概要

医院名:ねりま脳神経外科

標榜科目:脳神経外科

管理者/院長:井上 剛

診療時間:
【平日】10:00~13:30/15:00~19:00(木曜休診)
【土曜】09:00~13:00

休診日:木・日・祝・第三水曜午後(院内研修のため)

住所:〒176-0001 東京都練馬区練馬1-18-8 犬丸ビル2階

電話番号:03-5838-5710

 

  • 診療時間

     
    10:00~13:30
    受付は13:15まで
    15:00〜19:00
    受付は18:45まで

    休診日:木・日・祝・第3水曜午後(院内研修のため)
    ○9:00~13:00 受付は12:45まで

  • 交通案内

    クリックしてGoogleMapを表示

    東京都練馬区練馬1-18-8 犬丸ビル2階

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME